06年秋の山寺

                                                撮影 '06.11.03


 山寺と言えば蔵王と並んで山形を代表する観光地、四季を通じて多くの観光客が訪れている。
 近年東南アジア、特に韓国・台湾からの観光客が増えてきているように思える。

 その山寺がようやく紅葉が見頃になってきたと言う情報あり、天気も連日の好天と有って早速行ってみた。




写真は右から納経堂(重文)、開山堂、五大堂である。
 山寺の商店街、おみやげ屋さんとか食堂が建ち並んでいる。
 この先に登山口がある。
 ここが登山口、これから延々と続く石段が!
1,015段とか。

 ↑登山口の石段を登ると立石寺本堂がある。


 ←本堂の入口には招福布袋尊が!
   「布袋尊のからだをなでて願いごとをお祈りする」
  と書いてあり、何十年前からなでなでされていたのか黒光りしていた。
 本堂の直ぐ隣には日枝神社が。
 宝物館
 茶屋が3軒位並んでいて"力こんにゃく”を勧められる。
 これから石段を登るのに「ちから」がでますよと?
 宝物館の向かいには芭蕉の銅像が。
  「閉けさや〜」
 山門→
 ここから先は有料となる。

 ↓案内図が入口に有ったので参考までに
   (写真をクリックすると拡大します。)

 参道のほぼ中央地点に茶屋があり、やはり「力こんにゃく」が→


 茶屋を過ぎると間もなく仁王門が見えてくる。↓
 ここまで登って来ると結構応えている人は多く「山頂はもう直ぐですか?」と聞かれたりするので「ここで丁度半分です」と応える。
 すると「えっえ〜!!」と悲鳴を上げて・・・・・・・・・・
相性院
 本尊は阿弥陀如来
金乗院
 山内寺院の一つで本尊・延命地蔵菩薩を安置。
中性院
 山内寺院の一つで本尊は阿弥陀如来
 他に推古弐正観音像、不動尊像などを祀っている。

奥の院(如法堂)
三国伝来の釈迦と多宝の両尊が安置されている。
左側が大仏殿で像高5mの黄金の阿弥陀如来が安置されている。
←日本三大灯籠の一つとか!
   (奥の院の手前にある。)




 ↓現在は通路が危険な為通行止めになっており行けない。
 華蔵院
 山内寺院の一つで、本尊は聖観世音菩薩。

華蔵院の直ぐ手前に安置されている重文の「三重の塔」
 開山堂・五大堂に行く途中右側に見える風景!
 山寺らしさがある?
 向こうに見えるのが開山堂。

 左から順に納経堂(重文)、開山堂、五大堂で五大堂は展望台となっている。 



 五大堂からの展望!

 薄もやが掛かっているのか奥羽山脈の山並みが見えないが、左上方に進んで行くと仙台に通じる二口峠がある(車では通り抜け出来ない)。

 



 

                                              '06.11.07作成 simozyo                                                               '13.07.19更新          

 HPのトップに