さくらんぼのルーツについて
さくらんぼとは桜桃(おうとう)の事で、原産地は遠く西南アジア地方です。
日本にさくらんぼが入って来たのは明治元年(1868年)で、ドイツ人のガルトネルが北海道に6本の苗木を植えたのが始まりで、さらにアメリカから25種の苗木を輸入、これを東京で育て全国に広めたものの東北・北海道以外ではうまく実を成らせる事は出来なかったようです。
山形には明治8年(1875年)に東京から、さらに翌年には初代の山形県知事が北海道よりさくらんぼの苗木を取り寄せ、明治11年に試験場を作り育成したのが始まりです。
寒河江市では明治9年に内楯の井上勘兵衛が北海道から苗木を取り寄せ、明治21年に本田成允(後の寒河江市長)と渡辺七兵衛が中心となって農産物試験場を作ったのが始まりです。 |